新着情報

自由人

  • 智子先生のブログ

別冊婦人公論に、曾野綾子さんの記事で、心に残るところがありました。

それを書き写してみます。

 

先年、インドへ行ったときに、ガンジス川のほとりの木賃宿で、長逗留している日本の若者達に会ったことがありました。

いちばん安い部屋だと一泊百円くらいで泊まれるらしくて、何ヶ月も何年も滞在している男女がいる。

誰もが、自分で稼いだお金でやってきて、漠然とたばこを吸ったりしながら、河を眺めて暮らしていたんです。

私が、同行していたインド人の神父に彼らの印象を尋ねると、「皆、幸せそうに見えない。非常に気の毒だと思った」といいます。

彼らは完璧な自由を手に入れた。しかも、誰かに援助してもらっているわけでもない。どうして、そう思われるのか聞いたら、神父の答えは明快でした。

「彼らは自分がしたいことをしているだけです。本当の自由人とは、すべき義務を果たして、与える生活をしている人です」と。

素晴らしいでしょう。自由気ままに行動するのが自由人、というのは、日本人がつくりあげた虚像です。

 

う~~~む、深いですね。

バー様も、毎日、ジー様のお世話をして(してもらったりもして)、また、仕事をして・・・

子供達を助けて・・・(ってあんまりないか!)

まだまだ必要とされていて、人にしてあげられることがあるんじゃないか。

少しは与える生活をしているといってもいいんじゃないか?

必要とされなくなったら・・・寂しいだろうな・・・

 

来月から院長交代。

これからの生きがいや生活について、色々考える今日この頃。

健康に気をつけ、少なくとも、働ける限りは働いて・・・どういう形でもいいから、人の役に立つ存在でありたい!!!!

と思うのでした。

あれ?自由人はどこ行った?

ページトップへ戻る