こんにちは。昨年12月より始まりました、マイナンバーカードに保険証登録をして利用する仕組み『マイナ保険証』ですが、当院でも利用される方が増えてきております。すでにご存じの方も多いと思われますが、2025年12月2日より現在手元にお持ちの保険証は使用できなくなります。ここで確認していただきたいのは「有効期限」の記載です。 国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入されている方の多くは、保険...
こんにちは。春から初夏にかけては、小中学校での歯科検診シーズン。お子さんが学校から「要注意」「治療が必要」と書かれた紙を持ち帰ってきた経験ありませんか?でも、いざ紙を見ても…「どこが悪いの?」「本当に治療が必要?」「様子見でいいの?」と、戸惑う保護者の方も多いのではないでしょうか。【学校検診と歯科医院の違い】学校での検診は”スクリーニング検査”、つまり「異常がありそうな人を見つけるための検査...
今回は医療ローンについてお話しします。「歯の治療をしたいけど、費用が高くてちょっと不安…」そんなふうに感じたことはありませんか?虫歯や歯周病の治療はもちろん、インプラントや矯正など、しっかり治したいと考えると、どうしても費用がかさむことがあります。特に保険が使えない「自由診療」では、数十万円かかることも珍しくありません。そこで、最近多くの患者さんに利用されているのが「デンタルローン」です。デンタ...
根管治療とは、の神経を抜いたり、歯根の先に細菌感染が起こった際に必要となる治療法です。これは非常に繊細な作業であり、正確な診断と治療が求められます。当院では、このようなケースに対応するために、歯科用CTを活用しています。歯科用CTとは?歯科用CT(コンピュータ断層撮影)は、歯とその周囲の構造を三次元的に詳細に映し出すことができる最新の画像診断装置です。これにより、従来の二次元のレントゲン画像では確認...
こんにちは、おにむら歯科の院長です。今日は皆さまにご報告があります!このたび、「日本口腔インプラント学会 専修医」 の資格を取得しました!🎉専修医ってなに?「専修医」は、日本口腔インプラント学会が認定する資格のひとつで、インプラント治療に関する知識と技術をしっかりと学び、一定の基準を満たした歯科医師 に与えられる資格です。取得するためには、✅ 学会の正会員として2年以上の経験✅ インプラント治療の実...
