新着情報

優しいお年寄りになりたい

  • 智子先生のブログ

今朝の朝日新聞。

読者投稿欄の「ひととき」

 

認知症になって8年目のお母さん。

施設に入られ元気に暮らしておられる。

お母さんは認知症が進んで、言いたいことを表現できないようになり、もどかしそうにされることもある。

しかし、感覚的に発した言葉に、はっとすることも多い。

先日は、お母さんをたずねたら、娘である投稿者の手をやわらかく握って

「宝物」といわれたそう。

娘さんはなんと返したらいいかわからず、ただお母さんを抱きしめていた。

お母さんはうれしそうにされていた。・・・

 

まあ・・・なんかジーンときますね。

 

昨日の話から、何十年とたって、

小さかった娘がお母さんの面倒を見る立場になっているシチュエーション。

いつまでも、暖かくていい関係の親娘。

お母さんは認知症になられているけど、とってもおっとりとした、かわいらしい、おばあさんになられている。

ああ、いいな~・・・

できれば私もそんなぼけ方をしたい・・・

 

といっても、現実はそうはいかない。

うちの母は、人生の週末期では、かなり厳しいことを私にいってくるようになったな。

薬が言わせることだから・・・と、割り切ろうとするけど、やはりぐっさりと心に刺さった。悩んだし、悲しかった。

どうしたの?楽しくて面白い人だったのに・・・

 

しかし、うちに診療に見える認知症の患者さんが、いろんなわがままや、訳のわからないことを言われても、

冷静に笑って済ませることができる。

でも、それが自分の親だとしたら・・・冷静に対処できなくなるのかも。

 

80歳代くらいになったら、好むと好まざるとに関わらず、ほとんどの人は認知症になるというデータあり。

と、わかっていても、人はどこかで、自分の親に限って・・・

と思ってしまうらしい。

 

しかし、自分の親といえど、一人の病を得た老人。

これを忘れないようにしなくちゃ。

 

同じ認知症でも、かわいいお年寄りになるのも、みんなを困らせるようなお年寄りになるのも、

自分の意思ではどうしようもない。

 

そうそう、自分が老人の仲間!?になってしまった今。

自分はどうか?認知症になるとしても上記のような、優しいおっとりとしたお年寄りになれるか?

 

自分の本質が出るとしたら・・・私は?ううう・・・ちょと、いや、かなり心配です。

 

でも、まだ来ぬ未来のことで悩見、心配するのは時間の無駄!!

どちらになっても受け入れるしかない。神様の言うとおり。

 

とにかく、今日を、今をしっかり生き抜こうじゃありませんか!

 

 

 

おにむら歯科公式ホームページ

ページトップへ戻る