腹立てました
- 智子先生のブログ
久しぶりにすっごく腹が立ちました。
歳をとってから、そう、腹の立つこともなく、
もし、ムカッときてもしばらくしたら、落ち着くことができるようになり、これも年の功か?と、うれしく思っていました。
ところが・・・
あることがありまして、
びっくりこっくり!!あったま(頭)にきました!!
そして今回は、なかなか腹の虫が治まらないのです。
いい歳こいて恥ずかしい!
さて、ここで心理学です!ね?
腹が立つ!というような攻撃的な感情は第2次感情といいます。
実はその前に、悲しい、つらい、傷つく、不安、寂しいというような、第一次感情を隠しているのです。
それは自分が傷ついている・・・という現実を、認めたくないので、無意識のうちに怒りという感情にすりかえるのです。
ああ、バー様は悲しいのね。寂しいのね。・・・すごく傷ついているのね。
まだまだ器が小さい。
こんな小さなことで頭がいっぱいになっているけど、周りを見わたしてごらん。
愛する家族がいる。信頼するスタッフ達がいる。友達がいる。気心の知れた患者さん達がきてくれる。
ガタガタながらも、元気にこうして働ける。
今日も天気がいい。あら?きれいな花が生けてある。・・・
と、幸せがいっぱいじゃないですか!
幸せに囲まれていることを再確認する。
幸せなバー様。
ほら、笑って笑って!
口をへの字に曲げてると幸せはやってこないよ。それに、しわくちゃの顔は笑顔じゃないとおかしくて見られないよ!
幸せ力とはどんなときにも幸せの種を探せ出せるの力のこと。
あ~~~~~~幸せ。(ちょい無理してます)
しかし、まじ、幸せに囲まれていることに感謝。ですね!
傷ついていることは事実。れはそれで、受け入れていこう。
日にちが薬だからね。