正しいブラッシング
- 歯のコラム
みなさん!こんにちは
今年も残りわずかとなりましたが、いかがお過ごしですか?
何かと忙しい毎日を送っていらっしゃることかと思います。
忙しいと、お口の中のの管理がついつい見逃しがちになりますね。今回は、効果的な歯磨きの方法をご紹介します。
虫歯予防に有効なフッ化物配合歯磨剤を使います。フッ化物濃度については、医療部外品の歯磨剤に配合が認められている上限である1450ppmのフッ化物配合歯磨剤の使用を推奨しています。6歳未満の子供さんは900〜1000ppmフッ化物濃度の歯磨剤をお使いください。
1、歯ブラシに2cmのフッ化物配合歯磨剤をつける。
2、上下の歯すべてに歯磨剤をのばす。
3、2分間ブラッシングする。
4、10ml(ペットボトルキャップ1杯分)の水を口に含む。
5、30秒ブクブクうがいをしてから吐き出す。
6、歯と歯の間はフロス、歯間ブラシを使用する。
7、2時間は飲食を控える。
この手順で歯磨きを行うことで、よりお口の中をキレイに保つことができます。
おにむら歯科ではお口の中のクリーニングを承っております。お気軽にスタッフまでお申し付けください。
慌ただしい年の暮れどうぞお健やかにお過ごしください。