保険証の有効期限をご存じですか?
- 歯のコラム
こんにちは。
昨年12月より始まりました、マイナンバーカードに保険証登録をして利用する仕組み『マイナ保険証』ですが、当院でも利用される方が増えてきております。
すでにご存じの方も多いと思われますが、2025年12月2日より現在手元にお持ちの保険証は使用できなくなります。ここで確認していただきたいのは「有効期限」の記載です。
国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入されている方の多くは、保険証の有効期限が2025年7月または8月となっています。まずはお手元の保険証をご確認ください。有効期限以降の保険証は無効となりますのでご注意下さい。
また、健康保険組合の保険証の多くは有効期限がありませんが、その場合は2025年12月1日まで使用可能です。
Q.マイナ保険証を持っていません。有効期限以降はどうなるの?
マイナンバーカードをお持ちでない方や、マイナンバーカードに健康保険証の利用登録を行なっていない方、宮崎県後期高齢者医療制度に加入されている方は保険者より『資格確認書』が送付されますので、受診の際にはそちらを受付にご提示ください。従来通り保険での診療が可能となります。
Q.資格情報のお知らせが届いてますがこれは何ですか?
マイナンバーカードに健康保険証の利用登録をされているすべての方に送付しているものです。医療機関受診時に何らかの不具合や停電時など、カードリーダーが読み込めない場合に「資格情報のお知らせ」と「マイナンバーカード」の2点を提示することで保険診療が受けられるものであります。
資格確認のお知らせは、トラブル時の補助証明という位置付けです。(スマートフォンをお持ちの方はマイナポータル資格情報画面を提示することで資格情報のお知らせの代わりにすることができます)
Q.マイナ保険証を利用した場合、医療機関は何を確認しているのですか?
マイナンバーカードを健康保険証として利用した際に医療機関が参照できるデータは、保険資格情報とご本人の同意があった場合のみ(過去のお薬、診療内容等)です。
複雑な仕組みに戸惑われることが予想されます。どうぞご不明な点がございましたらお気軽にお声掛けください。