みなさん、こんにちは。今回は虫歯予防の歯磨剤を紹介したいと思います。虫歯が気になる方の歯磨剤を選ぶ基準はフッ素濃度が重要になります。フッ素には①歯質の強化②再石灰化の促進③細菌の酸生産の抑制などの効果があります。現在日本ではフッ化物配合量を上限1500ppmまで引き上げられています。当院でおすすめしている歯磨剤には★チェックアップスタンダード(550円)フッ素濃度1450ppm配合日常使いに適しています。口の隅々まで...
今回は歯科衛生士がお勧めしたい美白歯磨き剤を紹介したいと思います。まず、歯が黄ばむ原因は?①外部要因食べ物、飲み物、たばこなど②内部要因加齢による黄ばみ、抗生物質による黄ばみ などがあります。美白歯磨き剤では①の外的要因にとても効果的です。②の加齢やテトラサイクリンの着色を気にされてる方にはホワイトニングがおすすめです。今回、お勧めする歯磨き剤は当院で販売しているルシェロホワイトです。一番の特徴と...
こんにちは(*´꒳`*)みなさんは、お家でお口のケアの際 歯ブラシの他に補助的な用具などを使用されていますか?実は、お口の中は細菌がとても多い場所なので歯ブラシだけでお口の中の汚れを除去するのは難しいんです:;(∩´﹏`∩);:そこで今回は歯科医院専売の画期的な洗口液 【モンダミン ハビットプロ】を紹介したいと思います*\(^o^)/* ハビットプロには3つの成分が含まれています。①殺菌成分 CPC (塩化セチルピリジニ...
以前歯科のデジタル化について、口腔内スキャナーについてのブログを載せました。今回は歯科用3Dプリンターについてです。ここ数年で歯科のデジタル化はスタンダードになっています。今やデジタルを無視することは難しくなってきており、その中でも歯科用3Dプリンターの使用は一般的になってきています。3Dプリンターの登場により手作業作で作っていたものが、デジタルに代替できるものもあります。その例として…・歯科用インプ...
こんにちは。みなさん歯磨きは、まだハブラシだけですか??歯ブラシのみのブラッシングでは、歯垢の50%~70%程度までしか除去できないといわれています。デンタルフロスを使うことで、90%程度まで歯垢の除去率を高めることができるため、虫歯・歯周病をはじめとする口内疾病を防ぐ効果があるとされています。デンタルフロスは、合成繊維を用いた歯間の歯垢を除去し清掃するための細い糸のことです。フロスを通すと…・虫歯のセ...
